ローカル列車で日本酒旅 乗り飲み日記

基本は飲んだ酒の備忘録、たまに旅行記。

【No.132】純米吟醸酒 萬坊

f:id:yagi_sake:20180129215256j:plain

銘柄読み

まんぼう

酒蔵名

亀萬酒造(熊本県津奈木町

詳細情報

2017年9月、熊本・大分で買った4本中の2本目。
亀萬酒造は熊本県南部の津奈木町にあり、日本酒メインの酒蔵としては日本で一番南に位置する。
(ちなみにさらに南だと、沖縄の泡盛製造所や鹿児島の焼酎蔵で日本酒を造っている例がある)
前から気になっていて、熊本に行ったら買いたいと思っていたが、無事手に入ったのであった。
http://www.kameman.co.jp/products/detail.php?product_id=15

味について

裏ラベルにある通り、ほのかな吟醸香がある。米の旨味もあって、後味は辛口。
バランスが取れており、しっかりとした造りを感じる。
燗だとまろやかさが増してなかなか。これが温暖な南九州の酒だというのだからビックリだ。

スペック

精米歩合:不明 / アルコール度数:16度
酵母:熊本酵母

お気に入り度

8/10

価格

720ml 1800円

購入場所

熊本市 酒屋

f:id:yagi_sake:20180129215259j:plain

【No.131】よしのとも 純米吟醸 ANAラベル

f:id:yagi_sake:20180127191713j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2016.2)

銘柄読み

よしのとも

酒蔵名

吉乃友酒造(富山県富山市

詳細情報

ちょっと古いのを。
2015年11月、富山空港の土産屋で購入。
ANAラベルで統一された富山の各酒蔵の小さいビンが売ってたので、1本選んだのであった。
小さいサイズだったのでお土産に最適ですな。
現在は在庫が無くなってる模様。
https://www.toyama-airport.co.jp/shopnews_all/news/post_16134.html

味について

色がついてて、酸が立って濃醇。
飲みやすい酒ではないが、寝かせると面白くなる予感がするぞ。

スペック

精米歩合:15% / アルコール度数:60度

お気に入り度

6/10

価格

270ml 648円

購入場所

富山空港 土産屋

【No.130】高清水 純米生貯蔵

f:id:yagi_sake:20180124204142j:plain

銘柄読み

たかしみず

酒蔵名

秋田酒類製造(秋田県秋田市

詳細情報

2017年8月、秋田で買った7本中の6本目。
大手すぎるのでどうかな…と思いつつ、蔵元を訪問して買ったもの。

蔵元限定酒もあったが、小さいサイズがいいなと思ってこれをチョイス。
秋田のスーパーで普通に売ってるのを見てしまったけど。。。

味について

意外と酸があって旨味も感じられるが、飲み口サラリと飲みやすい。 酸と旨味があるので、燗でもいける。
もっと凡庸な味を想像していたが、主張のある味で良い酒だった。

スペック

精米歩合:麹米:60% 掛米:65% / アルコール度数:14~15度

お気に入り度

7/10

価格

300ml 429円

購入場所

秋田酒類製造 直売

【No.129】瑞穂錦 鬼夜 純米

f:id:yagi_sake:20180122203022j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2016.2)

銘柄読み

みずほにしき

酒蔵名

瑞穂錦酒造(福岡県久留米市

詳細情報

ちょっと古いのを。
2015年11月、蔵元を訪問して買ったもの。

瑞穂錦酒造は、酒蔵の一部が改装されうなぎ料理屋になっており、うなぎを食べて酒も買ってきたのであった。
鬼夜(おによ)というのは、蔵のある久留米市大善寺地区に伝わるお祭りとのこと。

味について

純米らしい香りで、一口目も純米らしい柔らかさがある。
ここまでは悪くないのだが、後味がどうもイマイチ。熱燗にしても妙な辛さが残る。これは好きな味じゃないかな。
しかも値段も安くないという。。。

スペック

精米歩合:60% / アルコール度数:15~16度

お気に入り度

3/10

価格

720ml 1350円

購入場所

瑞穂錦酒造 直売

f:id:yagi_sake:20180122203025j:plain

酒蔵訪問記No.24 瑞穂錦酒造(福岡県久留米市/2015.11)

ちょっと古いのを。
2015年11月、福岡に行ったときのもの。
瑞穂錦は福岡市内でも聞き慣れない銘柄。なんでも酒蔵の一部が改装されてうなぎ料理屋になっているというので行ってみた。

瑞穂錦酒造の公式サイトは存在しないが、うなぎ料理・みずほ庵のサイトがある。

[西鉄大善寺駅]

西鉄福岡(天神)駅から特急で40分、大善寺駅に到着。

f:id:yagi_sake:20180120205028j:plain

バスもあるが、時間が合わないので15分ぐらいぼちぼち歩く。
神社でお祭り中。

f:id:yagi_sake:20180120205213j:plain

川沿いをひたすら歩く。広川だったか矢部川だったか。

f:id:yagi_sake:20180120205033j:plain

おっ、見えてきたぞ。

f:id:yagi_sake:20180120205042j:plain

[うなぎ料理・みずほ庵]

酒蔵感は煙突以外には感じないけども。しかし「ミヅホニシキ」の煙突がいい味出してる。

f:id:yagi_sake:20180120205036j:plain

f:id:yagi_sake:20180120205037j:plain

f:id:yagi_sake:20180120205044j:plain

食事と一緒にお酒も飲める。でも飲んだ記憶がないな、車じゃないし飲めばよかった。。。

f:id:yagi_sake:20180120205040j:plain

うなぎ美味でござった。甘酒もついてございます。
写真には無いけど、最後は骨を揚げたせんべいにしてもらえるのが筑後流ですな。

f:id:yagi_sake:20180120205301j:plain

酒造りの道具が展示されてる。さ、300石のタンク…でけえ。
あれから2年以上、各地の酒蔵を見て回ったが、この大きさを間近で見たことは未だにないな。大手メーカーでガラス越しに見た程度か。

f:id:yagi_sake:20180120205045j:plain

f:id:yagi_sake:20180120205046j:plain

で、酒を買って帰る。

うん、酒は正直今一つだった。自社醸造してるのかな?と思ったが、城島酒蔵びらきイベントのサイトに「少量生産で手造りのお酒を造っております」とあるので、造ってる模様。
http://nanbu-shoko.jp/sakagura/kuramoto/
帰りに、梅酒に使った梅をもらって帰った。ポリポリおいしくいただきました。

ポリタンクで仕込み水が売ってる。500mlのペットボトルもあった気がする。
左の「ご利用いただいてる醸造元」に書いてある酒蔵は既に半分ぐらい消滅してるけど。。。

f:id:yagi_sake:20180120205048j:plain

で、帰りのバス停へ。

f:id:yagi_sake:20180120205052j:plain

f:id:yagi_sake:20180120205051j:plain

[若宮橋バス停]

帰りは近くのバス停から久留米に戻る。
どうして西鉄のバス停は停留所名が手書きなのか気になって夜も眠れない。…前にも言いました。ハイ。

f:id:yagi_sake:20180120205352j:plain

大いなる筑後川に乾杯…前にも言いました。ハイ。

f:id:yagi_sake:20180120205059j:plain

というわけでおしまい。うなぎが食いたくなってきたぞ。

【No.128】千寿 久保田

f:id:yagi_sake:20180117204402j:plain

銘柄読み

くぼた

酒蔵名

朝日酒造(新潟県長岡市

詳細情報

年末、親戚にもらったので正月に空けた一本。
んまあ、定番ですな。ちなみに吟醸酒らしい。

味について

飲みやすくて万人向け。これぞ淡麗辛口。辛口だけどまったり感がある。
ちょっと醸造アルコールの辛さが気になるかなあ。ドライな辛口というやつですな。
旨味は少ないので、濃醇旨口タイプが好きな俺の趣味ではない。
燗で悪くなかったのは意外。まあ冷やして寿司にでも合わせるのがいいと思うけど。

スペック

精米歩合 こうじ:米50% かけ:米55%
アルコール度数:15度
新潟県産米100%使用

お気に入り度

6/10

価格

720ml ---円

購入場所

---

f:id:yagi_sake:20180117204414j:plain

【No.127】特別本醸造 立山(カップ)

f:id:yagi_sake:20180115204015j:plain

銘柄読み

たてやま

酒蔵名

立山酒造(富山県砺波市

詳細情報

富山に行った人のお土産にいただいた。
立山は割と有名な銘柄だが、飲んだことが無かったのでありがたく頂戴したのであった。

味について

おっ、意外と旨味がある。後味はキリっと辛口。醸造アルコールがいい意味で効いている。
スッキリ系のありがちな味を想像してたが、これは地酒の中の地酒ですな。

スペック

精米歩合:掛米:59%、麹米:57%
アルコール度数:15~16度

お気に入り度

6/10

価格

200ml ---円

購入場所

---