ローカル列車で日本酒旅 乗り飲み日記

基本は飲んだ酒の備忘録、たまに旅行記。

【No.76】金升 本醸造生酒

f:id:yagi_sake:20170615215930j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2015.10)

銘柄読み

かねます

酒蔵名

金升酒造(新潟県新発田市

詳細情報

ちょっと古いのを。
2015年10月に山形~新潟に行ったとき、新潟県新発田市の居酒屋で瓶の冷酒を頼んで残して持ち帰り、じっくり味わってみた。

味について

なんというか、悪く言うと安っぽい味が最初あるものの、やはり新潟の酒、淡麗ですっきりと飲みやすい。
しかし、以前福井県で飲んで美味かった某銘柄の本醸造生の記憶が残っており、比べてしまってどうも…。

スペック

精米歩合:不明 / アルコール度数:不明

お気に入り度

★★★☆☆

価格

300ml ---円

購入場所

新潟県新発田市 居酒屋

【No.75】純米酒 奈良萬

f:id:yagi_sake:20170612213158j:plain

銘柄読み

ならまん

酒蔵名

夢心酒造(福島県喜多方市

詳細情報

2016年11月、会津若松で買いこんだ7本中のラスト。
夢心酒造のメイン銘柄は夢心だが、この奈良萬は特約店限定販売だそう。(よく知らずに買った)

味について

純米らしいふくよかさがある。飲み口は普通の純米酒だが、コクがあるのに後味スッキリで飲みやすい。これはすごい。
燗でもいけるが、ちょっと辛さが気になるところ。 しかし俺のストライクゾーンを狙ってくる酒ではないものの、断然おススメできる。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:15度

お気に入り度

★★★★☆

価格

300ml 486円

購入場所

福島県会津若松市 酒屋

【No.74】雪の茅舎 純米吟醸ひやおろし

f:id:yagi_sake:20170607221411j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2015.10)

銘柄読み

ゆきのぼうしゃ

酒蔵名

齊彌酒造店(秋田県由利本荘市

詳細情報

ちょっと古いのを。いつぞやの秋に買ったひやおろし
全国乗り鉄するようになって、秋田で「雪の茅舎」を飲んでから地酒(日本酒)に興味を持つようになった俺。
雪の茅舎は思い出の銘柄。実は近所の酒屋でも売ってるのを見つけてしまったのであった。

味について

一口目はフルーティーで程よい甘さを感じるが、後から辛味も来るバランスの良さ。やはり美味い。
太田和彦さんも愛飲の「美酒の設計」なんかも飲んだが、雪の茅舎はしっかりしてるが飲みやすいよなあ。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:不明

お気に入り度

★★★★☆

価格

720ml 1620円

購入場所

札幌市 酒屋

 

f:id:yagi_sake:20170607221437j:plain

これと同じのを由利本荘で買ったこともあり、その時は懸賞の応募券がついてて、雪の茅舎のグラスセットが当たったのであった。
秋田県内で買わないとついてない応募券だったのだと思われる。ラッキー。

 

【No.73】志太泉 にゃんかっぷ

f:id:yagi_sake:20170604213132j:plain

銘柄読み

しだいずみ

酒蔵名

志太泉酒造(静岡県藤枝市

詳細情報

ススキノの酒屋で購入。以前見たことがあって気になってた、猫のカップ酒。
大関ワンカップにかけてにゃんかっぷらしい。中身は純米酒
http://shidaizumi.com/sake/nyan%20cup/nyancup2010.html

味について

スッキリ爽やか、キレがあって飲みやすい。米の旨味も多少ある。静岡の酒は久々に飲んだが、いいねー。
燗にすると五百万石特有の変な後味や香りが出てきてイマイチ。冷やして飲むのが良さそう。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:16度
使用米:五百万石100%

お気に入り度

★★★☆☆

価格

180ml 324円

購入場所

札幌市 酒屋

【No.72】出羽桜 純米吟醸 新緑ラベル

f:id:yagi_sake:20170602220113j:plain

銘柄読み

でわざくら

酒蔵名

出羽桜酒造(山形県天童市

詳細情報

ちょっと古いのを。2015年10月に山形~新潟に行ったときに購入。
出羽桜は山形でじゃなくても手に入るが、300mlのが欲しかったのでこれで。

味について

吟醸らしい香りと、ほのかな甘さがあって悪くないが、後味の雑味が難。有名な銘柄なので期待してたが、割と普通だった。
「楽しみ方:冷やして」とラベルにあったが、確かに冷やしたほうが良かった。

スペック

精米歩合:50% / アルコール度数:14度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

300ml 540円

購入場所

山形県東根市 酒屋

【No.71】金雀 純米吟醸 秘伝隠生酛

f:id:yagi_sake:20170530204809j:plain

銘柄読み

きんすずめ

酒蔵名

堀江酒場(山口県岩国市)

詳細情報

2016年9月に中国地方を巡って買った10本中の9本目。
岩国市を走る錦川鉄道の終点・錦町駅の近くにある堀江酒場。
錦川鉄道ボトルのお酒が気になったが、ここは普通のボトルで。
ちなみに会社名は堀江酒場(さかば)なのだが、なぜ酒造でも酒造場でもなく酒場なのかは不明。隣の島根県にも「桑原酒場」「財間酒場」がある模様。
秘伝隠生酛というのは、秘伝の酒造りで造られたものということらしい。
http://www.horiesakaba.com/sake/index.html
ラベルにはビッシリと漢字が。

中国山脈山峡 周防山代
清流錦川源流 湧水仕込
純米吟醸 八反錦 五拾五磨
秘伝隠生酛造 堀江酒造謹醸

※山代は、錦町を含む錦川の上流地域の呼び名だそう。

味について

生酛らしい酸味があり、けっこう辛口。濃厚でいて爽やかさもあり、そしてフルーティー。爽やかフルーティーな生酛というのも珍しい。
米の旨味を感じる酒ではないので、燗向けではないかな。三芳菊に近い味かも。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:15度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

300ml 600円前後

購入場所

堀江酒場 直売

f:id:yagi_sake:20170530205031j:plain

意外とオリがあった。

酒蔵訪問記No.8 クンチョウ酒造(大分県日田市/2017.04)

日田天領水で有名な大分県日田市。水の良いところには酒蔵あり。
日田の中でも古い街並みが残る豆田町にあるクンチョウ(薫長)酒造を訪問してきた。

この日の日田は絶好の行楽日和。日田は全国でも有数の暑い場所。5月に入ると30度を超える日も出てくるので、ちょうどいい時期だった。

f:id:yagi_sake:20170527215640j:plain

薫長酒蔵資料館

f:id:yagi_sake:20170527215651j:plain
酒蔵は一部資料館として開放されており、試飲のできる売店と、酒粕アイスなどが食べられる飲食コーナーが併設。
酒粕アイス食べたかったけど売店だけで満足して行き忘れてしまった。向かいは酒蔵経営のカフェになってるが、そっちにも行かず。。。

売店には気さくな女性の方がいて、新酒を試飲させてもらった。
曰く、台湾の男性俳優がちょうどロケで来てるそうで、台湾からの団体客がサインを求めてたそうな。向かいのカフェにいるという話だった。確かにグラサンの男がいるのを見たなあ。
この記事の一番上にある写真の奥の方にカメラクルーっぽいのが写り込んでるが、これがロケなのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない。

蔵がいくつかあるようだ。

f:id:yagi_sake:20170527215715j:plain

f:id:yagi_sake:20170527215717j:plain


お酒の学習室。

f:id:yagi_sake:20170527215731j:plain

f:id:yagi_sake:20170527215733j:plain


真ん中にすげえアグレッシブな鹿がいる。集中線入れてあげたいw

f:id:yagi_sake:20170527215752j:plain


いくつかある蔵のうち、中蔵が酒蔵資料館になってる模様。

f:id:yagi_sake:20170527215803j:plain


古い酒造りの道具や昔の生活用品なんかが展示されてた。

f:id:yagi_sake:20170527215818j:plain

f:id:yagi_sake:20170527215820j:plain


あれ、これしか写真がない…もっと撮ればよかった。
飲食コーナーにもお菓子とかが売ってたようだが、行けばよかった。

まあ後悔ばかりしても仕方ない。

売店では180mlの純米酒を購入。そして甘酒と、例のごとくお猪口をば。甘酒は甘すぎず飲みやすかった。

f:id:yagi_sake:20170527215834j:plain

f:id:yagi_sake:20170527215837j:plain


次の酒蔵巡りはいつになるかなあ。

クンチョウ酒造 酒蔵見学のご案内 | 天領日田クンチョウ酒造