ローカル列車で日本酒旅 乗り飲み日記

基本は飲んだ酒の備忘録、たまに旅行記。

酒蔵訪問記No.1 鶴乃江酒造(福島県会津若松市/2016.11)

会津若松中心部の酒蔵はいくつもあって、観光酒蔵になってるところから見学も販売も行っていないところまでいろいろ。
参考にしたのは以下のサイト。

蔵元紹介 | 会津若松酒造協同組合

ふくしま酒蔵巡りスタンプラリー|公式サイト

今回は鶴乃江酒造に電話して見学させてもらってきた。代表銘柄「会津中将」は札幌でも飲んだことがあって良かったというのもある。
鶴乃江酒造は古い町並みが残る七日町地区にある。駅名は「なぬかまち」だが、地名は「なのかまち」なんだそうな。

f:id:yagi_sake:20170112220324j:plain

おじさんが蔵を案内してくれた。訪れたのは11月の上旬、今期の仕込みは始まったばかりなんだそう。
精米は外部ではなく蔵内で行うのだが、周りは住宅や商店が立ち並ぶ地域なので騒音に気を遣っているという話が印象的だった。
蔵はかなり古いものだそう。使われてる梁の1つにも歴史があると聞いてなるほど~と思ったけど詳しくは忘れてしまった。。。
かなり古い道具が残されており、でかいタンクを人力で2階に運ぶ古い仕組みは現役で動いていた。酒造りも手作りで、酒蔵見学としては見ごたえありなのであった。

ここは200年の歴史を誇る老舗で、蔵元の当主は代々「林平八郎」を襲名するんだそう。
現在は襲名なんて制度は無いもんだから、襲名の時は名前の変更手続きのために家庭裁判所に行ってきました…って案内してくれた方が言ってたんだけども…あなたが七代目林平八郎さんでしたか…!
当主自ら案内くださってありがとうございました。

さて売店で試飲して品定め。
蔵元の娘さんが作った「ゆり」や、「会津中将」のひやおろしなど、さんざん飲んで迷ったが、限定流通の珍しそうなのを選んだ。

yagi-sake.hatenablog.com

あとはお猪口をば。各地の蔵元で買って集めてるのよね。

f:id:yagi_sake:20170112220538j:plain

鶴乃江酒造の公式サイト。
2000年前後にホームページビルダーで作った感じの、生きた化石のようなサイトだが、未だに現役で更新されてるんだぜ…

http://www.d3.dion.ne.jp/~seibo/

 

(2018.1更新)いつの間にか新しい公式サイトができてた。

www.tsurunoe.com

2016.11 新潟~会津~鬼怒川 ローカル列車で日本酒旅(2/4)

2日目の朝は早い。只見線に乗り遅れたら次は5時間後なので寝坊できないやつ。

f:id:yagi_sake:20170104212625j:plain


新幹線は乗らないけどパシャリ。夏子の酒って漫画に長岡駅がちょくちょく出てたけど、こんなんじゃなかったなあ。さすがに25年も経てば変わるか。

f:id:yagi_sake:20170104212638j:plain

長岡6:33→小出7:10(上越線

さて只見線の始発駅・小出へ。平日だから高校生が多い。

f:id:yagi_sake:20170104212652j:plain


で、小出。

f:id:yagi_sake:20170104212739j:plain


お、いたいた只見線

f:id:yagi_sake:20170104212750j:plain


48分待ちなので写真タイム。

f:id:yagi_sake:20170104212758j:plain

f:id:yagi_sake:20170104212810j:plain


只見線は1日4本、只見まで乗りとおせるのは3本。7:58を乗り過ごしたら次は5時間後という。。。

f:id:yagi_sake:20170104212825j:plain


列車は2両もある。おそらく小出に行く高校生で混みあっていた列車の折り返しなんだろうな。

f:id:yagi_sake:20170104212854j:plain

f:id:yagi_sake:20170104212907j:plain

f:id:yagi_sake:20170104212916j:plain


只見縁結びってなんだべ。

f:id:yagi_sake:20170104212928j:plain


乗客はハイキングに行くような恰好のおばさん2人と俺だけだったが、長岡方面行の列車から数人が乗り換えてきた。

f:id:yagi_sake:20170104212939j:plain

小出7:58→只見9:15(只見線

長岡方面行の列車は遅れてたので待ち合わせた上で発車。
時刻表を見ると、東京発の上越新幹線の始発に乗ると浦佐経由でこの時間に間に合う模様。

越後須原。そうそうたるメンバーに見送られる。

f:id:yagi_sake:20170104213031j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213049j:plain


入広瀬。次の大白川との間には柿ノ木駅があったが数年前に廃止。

f:id:yagi_sake:20170104213127j:plain


入広瀬を過ぎると新潟らしい田んぼの景色から山あいの景色に変わっていく。紅葉は始まったところかな。

f:id:yagi_sake:20170104213152j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213210j:plain


大白川。次の只見との間には田子倉駅があったが数年前に廃止。

f:id:yagi_sake:20170104213227j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213244j:plain


次の只見までは1駅だが、駅間が長く30分かかる。長いトンネルもあって、10分ぐらいひたすらトンネルの中だった。
県境を越えて福島県入り。トンネルを出たこのあたりが田子倉駅の跡地と思われる。秘境駅っていうか、このあたり全体が秘境だよな、うん。

f:id:yagi_sake:20170104213308j:plain


ここまで来ると紅葉もいい感じに色づいてきた。これはいい景色だ。撮り鉄の人もいたなあ。

f:id:yagi_sake:20170104213322j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213332j:plain


そして只見到着。

f:id:yagi_sake:20170104213344j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213354j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213405j:plain


折り返し列車に乗るツアー客がいた。

f:id:yagi_sake:20170104213421j:plain


只見駅。売店気になるけど乗り継ぎの時間が無い。

f:id:yagi_sake:20170104213437j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213455j:plain


時刻表。小出行は1日3本。逆方向は無い。

f:id:yagi_sake:20170104213507j:plain


只見~会津川口は2011年夏の豪雨で不通となり、バス代行となって早や5年…。
というわけで代行バスに乗り込む。

只見9:25→会津川口10:15(只見線代行バス

会津川口にて撮影)

f:id:yagi_sake:20170104213530j:plain

乗客は、小出から乗り通してる人と地元のおじさん1人の5人ぐらいだった気がする。

うまく撮れなかったけど、新潟・福島豪雨ではここまで水が来たらしい。

f:id:yagi_sake:20170104213553j:plain


列車の走らない只見線の鉄橋。

f:id:yagi_sake:20170104213607j:plain


代行バスのバス停は、おおむね国道沿いの公民館や商店の前に設けられていた。

f:id:yagi_sake:20170104213622j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213634j:plain


列車の走らない只見線の鉄橋その2…って右側ががが。
線路が落ちるほどの豪雨ってどんなんだったんだろう。。。

f:id:yagi_sake:20170104213646j:plain


で、会津川口

f:id:yagi_sake:20170104213706j:plain


この先は列車があるが、2時間20分待ち。。。会津若松側から来るとスムーズに乗り継げる便があったけど、それはそれで途中下車が一切できないので小出側からを選んだ。
どうでもいいけど、トイレに行こうと思ったら駅の入口にこんな張り紙があったので、駅のトイレは使えないのかと思って…

f:id:yagi_sake:20170104213746j:plain


仮設を使ったんだけど…

f:id:yagi_sake:20170104213804j:plain


駅の中に普通にあったっていうね。

近くで道路工事してて、作業員の人向けの案内だったっぽい。なんだかなあ。
で、駅の売店。弁当も売ってる。乗り継ぎ時間少ないときにはいいかも。

f:id:yagi_sake:20170104213830j:plain


時刻表。6本もある、すげえ!

f:id:yagi_sake:20170104213848j:plain


道路を挟んだ向かいには、金山町(かねやままち)の観光物産協会があった。
コーヒーが飲めるっぽい。

f:id:yagi_sake:20170104213906j:plain


炭酸水が売ってたので買ってきた。代行バスの車窓から炭酸水の水汲み場が見えて気になってたけど、そこの炭酸水らしい。

11時になったのでちょっと早いが昼飯へ。売店で聞いた「おふくろ」という店へ。

f:id:yagi_sake:20170104213930j:plain

f:id:yagi_sake:20170104213943j:plain


アザキ大根つけ麺って何だろう…もう少しお待ちくださいとあるが、気になるので聞いてみたら出せるということなので食べてみた。
右下にちょこんと乗ってるのがアザキ大根。辛いんだけど甘みもあってうまい。地元の濃口醤油をちょっとずつ垂らして麺とごはんの上に乗せて食べるという独特なスタイル。(説明を受けた上でいただきました)
これはなかなか味わえない逸品ですなあ。

f:id:yagi_sake:20170104214007j:plain


で、駅に戻って会津若松行きを待ってたら、観光バスから降りてきたツアー客のジジババがぞろぞろと。おいおいこんなに乗るのかよ。こーいうのテンション下がるんだよな。列車降りたらどうせまたバスに乗るんだから最初からバスで行けばいいだろ、と。まあローカル線にとって団体客は貴重な収益なんだけども。

f:id:yagi_sake:20170104214025j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214045j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214057j:plain


列車は3両で助かった。

f:id:yagi_sake:20170104214111j:plain


クロスシートの車両とロングシートの車両があって、団体客はクロスシートのほうに陣取ってたので、俺はこっちで。

f:id:yagi_sake:20170104214125j:plain

会津川口12:35→会津若松14:23(只見線


60kmしかないのに、すれ違いも1回(会津坂下)しかないのに、2時間もかかるんだぜぇ…

早戸。かなり秘境駅感が出てる。

f:id:yagi_sake:20170104214201j:plain


只見川は大きいなあ。

f:id:yagi_sake:20170104214216j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214227j:plain


ロングシートの車両は最初空いてたが、途中の駅から団体客第2弾が乗り込んできて、北海道弁でいうとあずましくない状態に。
みんな紅葉の写真を撮ってるが、大白川~只見に比べれば色づいてないし大したことないので俺は撮らず。駅の写真とか紅葉とは関係ない景色を撮ってたが、紅葉なんて興味ない鉄道オタクだと周りの人には思われたんだろうなあ。まあいいけど。

郷戸。ここも秘境臭がするぞ。

f:id:yagi_sake:20170104214348j:plain


会津柳津。団体客は降りて行った。

f:id:yagi_sake:20170104214404j:plain


丘を下って…会津坂下の町が見えてきた。

f:id:yagi_sake:20170104214437j:plain


さかしたじゃないよ、ばんげだよ。坂下の酒蔵に行ってみたかったが、今回は諦めて若松の酒蔵を巡る予定。

f:id:yagi_sake:20170104214503j:plain


この先は田園風景が広がる。

f:id:yagi_sake:20170104214519j:plain


看板もうちょっとどうにかしようぜ。

f:id:yagi_sake:20170104214530j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214541j:plain


さあ会津若松

f:id:yagi_sake:20170104214555j:plain


会津若松は数年前にも秋に来た。前回は鶴ヶ城と、近くにある酒蔵(宮泉銘醸。その後「冩樂」で人気になった)に行ったが、今回は酒蔵巡りがメイン。
まずは電話でアポを取ってあった鶴乃江酒造を見学させてもらいに。

yagi-sake.hatenablog.com
次は末廣酒造。次の日にする予定だったけど、近いし行ってしまおう。

yagi-sake.hatenablog.com
そして最後は辰泉酒造。もうすっかり暗くなってしまった。

yagi-sake.hatenablog.com
一旦ホテルに戻って、休む間もなく出かける。居酒屋を予約した時間だ。

ライトアップされた荘厳な建物が現れた。これが会津若松市役所なんだそう。太田和彦さんが好きそうな建物だ。

f:id:yagi_sake:20170104214621j:plain

居酒屋探訪「籠太」


というわけで、太田さんの本とテレビで紹介されてた「籠太」へ。金曜日なので予約で満席。

f:id:yagi_sake:20170104214635j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214650j:plain


お酒はオリジナルの「生大吟醸 籠太」をいただく。末廣酒造で作ってるらしい。超スッキリ飲みやすかった。
2本目は「純米吟醸 会津娘 短棹渡船2016」。太田さんが会津娘を好んで飲んでるのを見たので真似する。これは背丈が短い渡船という品種の米ですな。ひやおろし的な生酒らしい。どっしり系だけど、俺の好きなどっしりではなかった。
食べ物は、会津名物の馬刺しにこづゆ。色合いがおかしいけど、写真を補正するの面倒…。

f:id:yagi_sake:20170104214732j:plain

f:id:yagi_sake:20170104214802j:plain


店主向かいのいい席だったんだけど、満席でとても忙しそうだった。飲み過ぎないうちにおいとましました。

朝早かったので疲れた。早めに寝るのであった。
うっうー。

f:id:yagi_sake:20170104214829j:plain

 

続きはこちら。

yagi-sake.hatenablog.com

2016.11 新潟~会津~鬼怒川 ローカル列車で日本酒旅(1/4)

8年ぐらい前から日本全国乗り鉄旅行をしてきたけど、ブログに上げるのはこれが初めて。
最近は廃線になりそうな路線を優先的に巡っていて、9月は三江線、今回は只見線をメインに据えて3泊4日で行ってきた。
それと、全都道府県踏破はしたものの、まだ宿泊や観光したことない都道府県があり、今回は栃木県にも行きたかった。
(1日目)新千歳空港新潟空港→長岡
(2日目)長岡→(只見線)→会津若松
(3日目)会津若松鬼怒川温泉
(4日目)鬼怒川温泉羽田空港新千歳空港

余談だが、三江線は半年以上前から飛行機予約して旅程も決めてあったが、そうこうするうちに廃線が決まってしまった。
只見線については不通区間が復旧したら行こうと思ってたが、いつまで待っても復旧されないので、これは早めに行かないと不通区間だけでなく全線廃止になりそうと思っていたのだが、乗ってきた後に不通区間が復旧されることが決まった。喜ばしいことなのだが、この本数が少なくて到達難易度の高い場所にいつかまた行かなくてはならないと思うと複雑な気分なのであった。

(1日目)

新千歳空港9:30→新潟空港10:45(JAL2872便)

せっかく早起きして出かけたのに、のっけからトラブル。機体の整備の問題で1時間半遅れ…orz
航空会社側の都合なので、お詫びとして新千歳空港のお店で使えるお食事券をもらった。こんなのは初めてだ。昼飯は新潟駅で食べるか駅弁を買う予定だったけど、新千歳の空弁で。

f:id:yagi_sake:20170102220224j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220318j:plain


新千歳~新潟は2回目。飛行機は50席のボンバルディアで、運賃は羽田行きより高い。需要を考えると当然だけれども。

f:id:yagi_sake:20170102220437j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220444j:plain


バスで新潟駅へ。新潟駅は3回目だった気がするので割愛。予定では越後線弥彦線で弥彦に寄り道して長岡に向かうはずだったが、弥彦には行かずに新潟→吉田→東三条→長岡で。
越後線の吉田行までちょっと時間があるので、予定になかったここへ。

ぽんしゅ館 新潟駅

f:id:yagi_sake:20170102220455j:plain


前から気になってた新潟駅の「ぽんしゅ館」。数年前に越後湯沢店にも行ったけど、GWで人多すぎで何が何やらだった思い出。新潟駅店は初めて。
新潟の酒だけを売ってるのかと思ってたが、酒だけではなく、新潟の物産(主に食べ物)が揃った広い店でこれは楽しい。
自販機で飲み比べ用の酒を買って立ち飲みできるスペースもあった。伊丹空港にもそういうのあったなあ、素晴らしい。
試飲販売もやってて、萬寿鏡が来てた。精米歩合40%の普通酒「F40」という変わり種を試飲させてもらってすごく気になったけど、初日から荷物を増やせないので泣く泣く断念。今回は会津若松の酒蔵でしこたま買う予定なので…。
ここは小さいビンで塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を選んだ。肉料理に合うんだそうな。まだ飲んでないけど。
http://www.shiokawa.biz/cowboy.html
カップ酒もいろいろ売ってたなあ。ここは是非また来たいスポットだ。

新潟14:20→吉田15:21(越後線

さて吉田行に乗り込む。

f:id:yagi_sake:20170102220510j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220521j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220531j:plain


降ったり止んだりな天気。内野までは1時間に1本だが、その先吉田までは2時間に1本。。。

f:id:yagi_sake:20170102220544j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220554j:plain


内野を過ぎると、新潟らしい田んぼの風景になってきた。
車内は新潟からずっと空いてたけど、内野を過ぎたあたりから高校生がいっぱい乗ってきた。祝日なのに。

で、吉田到着。
飛行機が遅れなければ弥彦に行けたけど、この天気だとどのみち無理だったかな。

f:id:yagi_sake:20170102220629j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220646j:plain

吉田15:31→東三条15:50(弥彦線

弥彦線に乗り換え。
越後線内でも何度かすれ違ったが、新しい車両だ。

f:id:yagi_sake:20170102220700j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220709j:plain


新幹線の燕三条を通過。

f:id:yagi_sake:20170102220732j:plain


首都圏の電車と同じだよなあこれ。というわけで東三条

f:id:yagi_sake:20170102220743j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220757j:plain


終点ではやっぱり車止めだよねえ。

f:id:yagi_sake:20170102220814j:plain

東三条15:54→長岡16:21(信越本線

で、長岡へ。信越本線ってもはや信濃と越後を結んでないよね…おっと誰か来たようd

f:id:yagi_sake:20170102220835j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220845j:plain


再び新幹線が見えてきて・・・長岡到着。

f:id:yagi_sake:20170102220857j:plain

f:id:yagi_sake:20170102220910j:plain


越乃Shu*Kura乗りたいなあ。

f:id:yagi_sake:20170102220924j:plain

で、明日の切符(長岡~小出~(只見線)~会津若松)を買いにみどりの窓口へ。
券売機で買おうと思ったが、磐越西線経由と上越新幹線東北新幹線経由しか出てこなかったので窓口に並んで買う。「只見線経由でよろしいですか?」「バス代行ですがよろしいですか?」と2回念押しされたが、俺はこれが欲しいんだよ、うん…。

f:id:yagi_sake:20170102220944j:plain


お土産は柿の種。

f:id:yagi_sake:20170102220956j:plain


そしてホテルへ。

f:id:yagi_sake:20170102221012j:plain

f:id:yagi_sake:20170102221022j:plain

居酒屋探訪「魚仙」

太田和彦さんの本に載ってた「魚仙」へ。

f:id:yagi_sake:20170102221043j:plain

f:id:yagi_sake:20170102221053j:plain

新潟地酒飲み比べセット13番。左から酔法師・越の鶴・越乃白雁・スキー正宗・福扇。
スキー正宗って前から気になってたのでこれで。たぶんどれも本醸造普通酒だと思う。

f:id:yagi_sake:20170102221109j:plain

太田さん一押しのなめろうと、天使の油揚げ。おいしゅうございました。

f:id:yagi_sake:20170102221121j:plain

f:id:yagi_sake:20170102221132j:plain


先客には、旅行のたびに太田さんの本にあるお店を訪れてるという夫婦がいて、楽しく話してきた。
サービスでもらった、新潟の酒を数十種類混ぜたお酒。店主も言ってたけど、水のようだなこれは・・・w

番付表は店主が作ったものだそう。

f:id:yagi_sake:20170102221147j:plain


さて、翌朝は早いので、ほどほどにして寝るのであった。
自転車盗られるれ!!

f:id:yagi_sake:20170102221238j:plain

 

続きはこちら。

yagi-sake.hatenablog.com

【No.26】金紋会津 原酒 里の泉

銘柄読み

きんもんあいづ

酒蔵名

会津酒造(福島県南会津町

詳細情報

180mlの飲みくらべシリーズ。
http://www.kennan-syuhan.co.jp/product/nomikiri.html
純米だと勘違いして買ったけど、普通酒の原酒だった。。。

味について

原酒のガッツリとしたきつさがあるが、甘さが来る。日本酒度は-1とのこと。
「飲み方はロック・冷や・常温で」とラベルにあったが、それでも燗を試すのが俺のジャスティス。
…予想はしてたが、燗だとむせるようなきつさでNG。原酒の辛さ+醸造アルコールの辛さですな。
次は純米系が飲みたいところだ。

スペック

精米歩合:60% / アルコール度数:17~18度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

180ml 464円

購入場所

福島県会津若松市 酒屋

f:id:yagi_sake:20161230130924j:plain

【No.25】奥州光一代 純米吟醸

銘柄読み

おうしゅうひかりいちだい

酒蔵名

岩手銘醸(岩手県奥州市

詳細情報

盛岡で買った8本中の7本目。
http://www.digiis-sanchoku.com/ousyuhikariichidai/index.html
前沢牛で有名な奥州市前沢地区にある酒蔵のお酒。
米は前沢産、他の原料も麹菌に至るまで岩手産にこだわったものだそう。

味について

これは文句なく美味いっ!
米の旨味がありつつ、よくありがちな変な辛さや雑味が少ない。
しっかり純米しつつ吟醸している、ありそうでなかなか無い純米吟醸かと。
今まで飲んだ岩手のお酒はスッキリ系が多かったが、これはいい意味で裏切られた。
値段が張るので多少期待はしてたが、期待以上の満足度だった。ごちそうさまでした。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:15度

お気に入り度

★★★★★

価格

300ml 864円

購入場所

盛岡市 デパート

f:id:yagi_sake:20161227223114j:plain

焼きでべら(広島県福山市)

f:id:yagi_sake:20161225201630j:plain

岡山空港で売ってた。

原材料:でべら(瀬戸内海産)…でべらってのは聞いたこともないが、とりあえず食べてみる。

うーん、磯の香りがしてパリパリでうまーい。

味付けは薄いので、マヨネーズとかつけてもいいかも。

 

ググったところ、でべらは福山の隣の尾道名物で、ヒラメの一種なんだそう。

地魚いいよ地魚。