ローカル列車で日本酒旅 乗り飲み日記

基本は飲んだ酒の備忘録、たまに旅行記。

【No.40】金冠黒松 純米

f:id:yagi_sake:20170228221023j:plain

銘柄読み

きんかんくろまつ

酒蔵名

村重酒造(山口県岩国市)

詳細情報

日下無双(ひのしたむそう)という銘柄が人気の村重酒造。
そちらは札幌でも買えたり飲めたりするので、岩国に行ったとき、メインの銘柄・金冠黒松を購入。

味について

純米らしいふくよかな味わいと、程よい甘さ。後から爽やかさも来る。これは俺が好きな純米だぞ。
燗にすると辛さが気になったが、まあ悪くない。
スーパーで売ってる普通の純米でこのうまさということは、相当な実力を感じる。これは早く日下無双を飲みに行かねば。

スペック

精米歩合:60% / アルコール度数:15度

お気に入り度

★★★★☆

価格

300ml 594円

購入場所

山口県岩国市 スーパー

【No.39】朝日川 長期熟成 秘蔵純米古酒

f:id:yagi_sake:20170226120500j:plain

銘柄読み

あさひかわ

酒蔵名

朝日川酒造(山形県河北町

詳細情報

2015年10月に山形に行ったときに買った古酒。 古酒だからいつ開けてもいいだろうと思っているうちに1年半経ってしまった。
最近開けた酒は燗に合わないものが多かったので、燗に合うのが飲みたくて、ついにこれを開栓。古酒は燗にすると美味いというのがセオリーなのである。
そういえば、日本酒ナビゲーター(お金を払って講義を聞くだけで取れる趣味の資格)の講義では、 古酒(ダルマ正宗)とチョコレートのマリアージュもなかなか面白かったのを思い出した。

味について

ハチミツのような濃厚な色と濃厚な味。辛さもあるがまろやかな甘さが際立ち、およそ日本酒的な味とは違う、これぞ古酒。
古酒は飲み屋で見かけると燗で飲むが、比べるとひねた香りと味がきついかな。熱めの燗を試したが、あまり変わらず。
室温で放置したからかもしれん。そもそも長期熟成とあるが、何年ぐらい熟成したものなんだろう。

スペック

精米歩合:60% / アルコール度数:17~18度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

300ml 750円

購入場所

JRさくらんぼ東根駅 土産屋

f:id:yagi_sake:20170226120508j:plain

諸国うまいもん「ぞうりぱん」(福島県只見町)

f:id:yagi_sake:20170225112537j:plain

会津川口駅(福島県金山町)の売店で売ってた。
外側は黒糖、中身に白くてサクサクの甘い何かが入ってる。材料を見ると白あんとあったので、これが白あんなのかな。
あんこといえばペースト状のしか知らないが、そういうのもあるのだろうか。

ちょっと甘かったが美味かった。写真で見ると全然美味そうに見えないけど…

f:id:yagi_sake:20170225112545j:plain



【No.38】池亀 純米吟醸 無濾過生原酒

f:id:yagi_sake:20170223220632j:plain

銘柄読み

いけかめ

酒蔵名

池亀酒造(福岡県久留米市

詳細情報

福岡県の日本酒、家飲み18蔵目。
福岡県久留米市の城島地区で開かれる「城島酒蔵びらき」イベントで池亀酒造を訪れた際に購入。
試飲して純米吟醸無濾過原酒中取りと迷ったが、ここは生原酒を選んだ。

味について

生酒らしいフレッシュさ&ジューシーさ。無濾過なので多少雑味がある。
原酒だけどアルコール17度と高くないのでそれほど辛くなく、甘さと辛さのバランスが取れていて、これは文句なく美味い。
この手の酒にしてはかなり飲みやすく、つまみなしでグイグイ行けてしまう…これはいかん。
いやー、無濾過生原酒って本当にいいもんですね。

スペック

精米歩合:50% / アルコール度数:17度

お気に入り度

★★★★★

価格

720ml 1400円前後

購入場所

池亀酒造 直売

 

yagi-sake.hatenablog.com

【No.37】COWBOY YAMAHAI 山廃純米吟醸原酒

f:id:yagi_sake:20170221220110j:plain

銘柄読み

カウボーイ ヤマハ

酒蔵名

塩川酒造(新潟県新潟市

詳細情報

ラベルには牛の絵が描かれており、インパクト絶大。 海外輸出用に、肉料理に合うSAKEとして開発されたものだそう。
http://www.shiokawa.biz/cowboy.html
魚料理に合うFISHERMAN SOKUJOというのもあるw
YAMAHAIは山廃仕込み、SOKUJOは速醸酛ですな。

味について

非常に濃厚でアルコール度数が高くガツンと来る、これぞ原酒な味。
これは確かに肉のような濃い味付けの料理に合いそう。
ちなみに燗では辛さが気になってイマイチ。度数の高い原酒なので分かってたけど。それでも燗を試すのが俺のジャスティス。

スペック

精米歩合:60% / アルコール度数:18.5度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

180ml 540円

購入場所

JR新潟駅「ぽんしゅ館」

2017.2 第23回城島酒蔵びらき レポート(後編)

城島酒蔵びらきの後編。

池亀(いけかめ)酒造

有薫、萬年亀、旭菊と回って4蔵目。 池亀は博多の居酒屋で飲んだ記憶がある。

f:id:yagi_sake:20170219212622j:plain

f:id:yagi_sake:20170219212642j:plain

酒粕アイスクリームなんて気になったが、ここは試飲。しぼりたてがあったが普通酒のようだったので敬遠。 ここはショップがあって普段も販売してるらしい。

f:id:yagi_sake:20170219212704j:plain

純米吟醸無濾過原酒中取りは、爽やかな辛口でなかなか。ここは純米吟醸無濾過生原酒を購入。冬じゃないと持って帰れないやつだ。

大いなる筑後川に乾杯。

f:id:yagi_sake:20170219212652j:plain

メイン会場

最初に来た、屋台などがある場所に戻ってきた。そこがメイン会場だと思っていたのだが、誘導員が「メイン会場は道路を渡ったあちらですー」と言っているのが聞こえてきた。ここじゃなかったのね。
というわけでこちらがメイン会場だった。

f:id:yagi_sake:20170219212703j:plain

f:id:yagi_sake:20170219214440j:plain

f:id:yagi_sake:20170219212711j:plain

はしまき。福岡でしか見たことない。いつか食べたい。(西日本にはよくあるらしい)

f:id:yagi_sake:20170219212720j:plain

元気鍋。具だくさんの汁ですな、温まるぜ。人多すぎで座る場所もない。

f:id:yagi_sake:20170219212730j:plain

f:id:yagi_sake:20170219212747j:plain

有料飲み比べコーナー。とにかく人が多い。午前中だと並ばなくても良かったんだろうけど。

f:id:yagi_sake:20170219212749j:plain

花の露(はなのつゆ)

5蔵め花の露はメイン会場の近く、城島町の中心部にある。人が多すぎて写真を撮るのがためらわれるレベル。 段差につまずいて転んで血を流しているおばあさんや、飲みすぎて見せられないよな状態の人がいたり…。

f:id:yagi_sake:20170219212753j:plain

その場で瓶詰めしてくれる酒、気になったけども。限定酒も行列ができてた。

f:id:yagi_sake:20170219212756j:plain

ゆっくり写真が撮れるのは裏の入口ぐらいだった。

f:id:yagi_sake:20170219212758j:plain

竹筒で燗をつけた「かっぽ酒」。ランクの高い酒ではないと思うが、程よい甘さとまろやかさでうまし。

f:id:yagi_sake:20170219212802j:plain

紙コップの燗酒を飲みながらメイン会場に戻る。酒を飲みながら歩いても白い目で見られないのはお祭りならではだぜ。 そしてメイン会場から最後の蔵へ。

筑紫の誉(ちくしのほまれ)酒造

ラスト6蔵目。ここも萬年亀と同じく飲んだことが無い。 中心部から少し離れた、田んぼに囲まれた場所にある。さすがにここは激混みではない。

f:id:yagi_sake:20170219212805j:plain

6月ごろになると、えつ(筑後川下流のこのあたりにしか住んでない魚)料理が食べられるそう。去年来ようと思ったが、ちょっとお高かった…。

f:id:yagi_sake:20170219212808j:plain

f:id:yagi_sake:20170219212810j:plain

ここでもしぼりたてが気になったが、要冷蔵のをあんまり買ったら冷蔵庫に入りきらなくなるから、池亀だけで我慢我慢…というわけで普通の特別純米で。

というわけで6蔵巡って満足。残り2蔵あるが、杜の蔵は駅から近いしまたの機会に。瑞穂錦は行ったことあるのでスルー。
メイン会場に戻って駅までバス…というのが定石だが満員で大変だろうから、筑紫の誉に近いバス停から1時間に1本の一般路線バスで確実に座って帰るのであった。

f:id:yagi_sake:20170219212813j:plain

西鉄バスのバス停はどうして手書きが多いのか気になって夜も眠れない。

f:id:yagi_sake:20170219212815j:plain

お粗末さまでした。

2017.2 第23回城島酒蔵びらき レポート(前編)

前から行きたかった城島酒蔵びらき
福岡県久留米市城島町は、西の灘とも言われる酒どころ。
市町村合併で広くなったとはいえ、久留米市だけで14の酒蔵があるというからすごい。北海道全体よりも多い。
そのうち久留米市城島町周辺にある9の酒蔵が参加する、九州最大といわれる酒のイベント。
8つの蔵で酒蔵開放、メイン会場の公園では飲み比べやグルメが味わえるお祭り。
北海道から単独参戦というエクストリームプレイ、さて行ってみよう。(福岡にちょくちょく用事があり、そのついでではあるのだが)

f:id:yagi_sake:20170218205641j:plain

三潴駅

普通電車しか止まらない西鉄三潴駅に特急が臨時停車。 西鉄電車には何度も乗ってるが、この駅は初めてだ。

f:id:yagi_sake:20170218205649j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205651j:plain

6両列車に乗ってた8割ぐらいが降りて、ホームは人でいっぱいに。混むとは聞いてたが、やはり多いな…。駅員の数もハンパない。 さてピストン輸送のバスに乗ってメイン会場へ。

f:id:yagi_sake:20170218205658j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205701j:plain

三潴駅の近くには杜の蔵があって酒蔵開放してるが、駅近で訪問難易度は低いし、札幌でも売ってる店も飲める店もあるのでスルー。バスの車内からパシャリ。

f:id:yagi_sake:20170218205708j:plain

メイン会場…ではない場所

さてバスに揺られて20分、意外と時間かかった。ここがメイン会場…と思っていたが、ここではなくこの先の公園だったことを後で知るのであった。

f:id:yagi_sake:20170218205723j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205727j:plain

酒は酒蔵で飲もうと思ってるので、とりあえずあまおうを100円でいただく。あまーうまー。

f:id:yagi_sake:20170218205734j:plain

有薫(ゆうくん)酒造

さて各酒蔵を巡回するバスに乗り込んで最初の酒蔵・有薫酒造。 ここは直接行っても販売してくれない模様。このようなイベントでないと入れないと思われるので、最優先で訪問。

f:id:yagi_sake:20170218205752j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205801j:plain

活性にごり1杯200円をいただく。活性にごりって濁ってて発泡してるやつだよね…ってなんじゃこりゃ。
発泡はしておらず、米がそのままの状態になってる。それでも甘酒とは違ってアルコールをしっかり感じる。日本酒度-50とあるが甘さはそれほど感じず…米がそのまま入ってるからこの値になるのかな。それにしても、のっけから酒蔵開きならではの物を飲むことができて満足。

f:id:yagi_sake:20170218205810j:plain

ここの酒は飲んだことがあるのだが、あまり好きになれなかったので、スタンダードな純米を買って帰ればよかったなと後悔。

yagi-sake.hatenablog.com

萬年亀(まんねんがめ)酒造

2蔵めは萬年亀酒造。 福岡市内でも聞きなれないし飲んだこともないので行ってみる。かなり年季の入った建物だ。

f:id:yagi_sake:20170218205817j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205825j:plain

3月には単独の酒蔵祭りがあるそうな。

f:id:yagi_sake:20170218205833j:plain

f:id:yagi_sake:20170218205840j:plain

純米吟醸300mlと小さいお猪口(100円)をゲット。 試飲もあったが、帰ってゆっくり飲もう。

旭菊(あさひきく)酒造

3蔵めは旭菊酒造。バスの中には昼前だってのにもはや酔っぱらいがいた。
札幌でも売ってる店も飲める店もあるが、酒蔵の近くには路線バスが通っておらず、こういう機会でないと訪問しづらいので行ってみる。(コミュニティバスはあるが本数が少ない)
ここは割と人が多い。

f:id:yagi_sake:20170218205850j:plain

ちょうど昼になったので、ここで昼飯をば。どこの酒蔵でも屋台があったりおでんを出したりとかしてるので、メイン会場でなくても食べ物には困らない。有料試飲のお酒を飲みながら、酒粕ちゃんぽんをいただく。これはいけるね。

f:id:yagi_sake:20170218205858j:plain

しかし風が強くて寒い…。前日のようにならなくてよかったとはいえ。ここ九州だろ、おい…。

f:id:yagi_sake:20170218205905j:plain

生演奏を聴きながら食べ飲み。「久保田さんサックス演奏」と書いてあるが、久保田さんが何者なのかは分からない。そもそもこの中の誰が久保田さんなんだろう、久保田さんファミリーなんだろうか。とりあえず「与作」がイカしてた。

f:id:yagi_sake:20170218205913j:plain

新酒も気になったが、ここは300mlの特別純米を購入。 有料試飲用に200円で買ったお猪口も持ち帰る。

f:id:yagi_sake:20170218205921j:plain

後編へ続く。