ローカル列車で日本酒旅 乗り飲み日記

基本は飲んだ酒の備忘録、たまに旅行記。

【No.68】育酛 純米吟醸 真秀

f:id:yagi_sake:20170518200855j:plain

銘柄読み

まほ

酒蔵名

若戎酒造(三重県伊賀市

詳細情報

ちょっと古いのを。デパートの五寸瓶(180ml)特集で購入。
育酛(そだてもと)
「自然の織り成す不思議な力を巧みに利用し、蔵付きの天然の乳酸菌を取り込みじっくり時間と手間をかけて 酛 - 酒母 を育てた純米吟醸酒。」とある。
つまり生酛系ってことなのかな。
使用米は富山県産とのこと。
http://www.wakaebis.co.jp/brand/maho/jungin/index.html

味について

白ワインのような独特な甘さがあり、飲みやすい。
他には無い珍しい味だった。

スペック

精米歩合:53% / アルコール度数:16度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

180ml 400円

購入場所

札幌市 デパート

【No.67】生貯蔵酒 淡麗純米 宮の雪

f:id:yagi_sake:20170514104656j:plain

銘柄読み

みやのゆき

酒蔵名

宮崎本店(三重県四日市市

詳細情報

2017年1月に三重県乗り鉄したときに買ったもの。
松阪に泊まったが、駅前にはデパートもスーパーも酒屋もなかったので、やむなくコンビニにあった地酒を購入。
宮崎本店の甲類焼酎「キンミヤ焼酎」は東京下町の飲み屋で人気なのだそう。
札幌でも、東京から来た居酒屋チェーンの四文屋で見たことあるな。

味について

割と酸が立ってる。米の旨味も多少感じるがそれほどでもなく、淡麗という名前の通りスッキリ系。
酸と雑味が少しあるので若干飲みにくさがある。
度数が低いので、スーパーで安く売ってるような酒と同じなのかなぁ…という先入観があったが、ちょっと薄い感じがする程度で、燗でもいけるし、悪くないのであった。

スペック

精米歩合:麹米60%、掛米65% / アルコール度数:13~14度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

300ml 453円

購入場所

近鉄松阪駅 コンビニ

【No.66】土佐しらぎく 生詰純米吟醸 しずく媛 ひやおろし

f:id:yagi_sake:20170507173907j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2015.9)

銘柄読み

とさしらぎく

酒蔵名

仙頭酒造場(高知県芸西村

詳細情報

ちょっと古いのを。土佐しらぎくは大阪の居酒屋で飲んで美味いと思って気になってたが、置いてる店を見つけたので買ってきた。(ただ、この店では土佐しらぎくを常時置いてるわけではないとのこと)
しずく媛は、愛媛県酒造好適米

味について

記憶の通り、やはり美味い。
一口目は甘さが来て、最後には辛さが残るが、すっきりと飲みやすく、ついつい飲みすぎてしまうパターンのやつかと。
刺身と合わせたが、抜群の相性だった。高知の酒、恐るべし。

スペック

精米歩合:55% / アルコール度数:15~16度
原料米:愛媛県産しずく媛100%

お気に入り度

★★★★★

価格

720ml 1701円

購入場所

北海道恵庭市 酒屋

 

f:id:yagi_sake:20170507173931j:plain

高知県安芸郡芸西村の和食(わじき)地区。

以前和食駅に降り立ったことがあるが、このあたりに酒蔵があったとは。

f:id:yagi_sake:20170507173942j:plain

【No.65】純米酒 黒牛(カップ)

f:id:yagi_sake:20170504095736j:plain

銘柄読み

くろうし

酒蔵名

名手酒造店(和歌山県海南市

詳細情報

地下街で見つけた久世福商店という店で購入。
日本各地のちょっと良い食材や食料品を集めた店だが、酒も置いてた。
黒牛は居酒屋で飲んだことがあり、印象が良かったので買ってみた。
http://www.kuroushi.com/products

味について

米の旨味と甘みがあり、フルーティーさがある。そして後味に硬さを感じる。言い表しにくいが面白い味だ。思ってたのとちょっと違ったけど。
不味かったNo.46「白蘭 純米物語」を美味しくした感じかな・・・w

スペック

精米歩合:麹米50%、掛米60% / アルコール度数:15~16度

お気に入り度

★★★☆☆

価格

180ml 308円

購入場所

札幌市 食料品店

酒蔵訪問記No.7 小林酒造 酒蔵まつり(北海道栗山町/2017.04)

f:id:yagi_sake:20170430223008j:plain

4月上旬に開かれた、「北の錦」の小林酒造の酒蔵まつりに行ってきた。
酒蔵の近くにある、「きびだんご」でおなじみ(たぶん北海道ローカルでおなじみ)谷田製菓のきびだんご祭りと酒蔵まつりを総称して「老舗まつり」というんだそうな。
https://www.shinisematsuri.com/

酒蔵まつり限定酒があるらしい。グヘヘ。
北の錦は旨味があって割と好きなので楽しみ。

高速ゆうばり号

栗山まではJRもあるが札幌からだと遠回りになるので、高速バスがいい。栗山行きか、栗山経由の夕張行きが使える。ここは高速ゆうばり号で。
切符はあらかじめ買って15分前に来たが、長蛇の列。マジかよ。
補助席も使ってバス3台ぐらいに分乗。100人以上は並んでたってことだな…。
この後に臨時便があるとは聞いてたが、1便目の時点でこの混雑とは。補助席にならなくてよかった(ホッ

この日は強風で、高速道路は速度制限かかってた。高速を江別東インターで降りると見渡す限りの畑の風景で…。
写真は南幌町のあたり。いかにも北海道的な景色ですな。南幌町は札幌市と隣り合ってないけど札幌市と同じ市外局番011らしい(トリビア

f:id:yagi_sake:20170430223015j:plain

栗山駅

というわけで、1時間ちょっとのところだが多少遅れて到着。

f:id:yagi_sake:20170430223030j:plain


栗山駅。
9年前?に初めて乗り鉄の旅(日帰り小旅行)をしたときに来た以来だが、変わってないなあ。その時、日本酒に興味ないのに小林酒造に行ったんだよなあ。駅から徒歩圏内の面白そうなスポットが小林酒造ぐらいしかなかったからだと思うが。日本酒は別に好きじゃなかったので、買った酒も父親にあげた記憶がある。
というわけで、いちおう2回目なのだ。

f:id:yagi_sake:20170430223037j:plain


写真撮り忘れたが、駅前に屋台が出てて、その中に「はしまき」があった。北海道に存在してたとは…!
さて帰りのバスまで3時間、いってみよー。

酒蔵までは歩いて10分ぐらい。

f:id:yagi_sake:20170430223046j:plain

f:id:yagi_sake:20170430223050j:plain

小林酒造 第29回酒蔵まつり

おー、やってるやってる。

f:id:yagi_sake:20170430223056j:plain


普段は10名以上でないと見学できない酒蔵が年に一度の開放。

f:id:yagi_sake:20170430223103j:plain


年季入ってますなあ。

f:id:yagi_sake:20170430223113j:plain

f:id:yagi_sake:20170430223116j:plain


「主に高級酒などの貯蔵に使われています。」ブレブレだけど。。

f:id:yagi_sake:20170430223245j:plain

釜場。きらら397酒米に使われてるとは知らなんだ。

f:id:yagi_sake:20170430223251j:plain

製麹室は真新しかった。

f:id:yagi_sake:20170430223354j:plain


上槽。
お、ヤブタだ。昔は酒槽(さかぶね)という船のような形の機械で酒を搾ってたが、今は薮田式自動もろみ圧搾機(通称ヤブタ)がほとんどですな。
こだわってるところは今でも酒槽を使ってるらしい。神亀酒造とか。

f:id:yagi_sake:20170430223401j:plain


酒蔵の中に庭みたいな場所があって、レジャーシートやアウトドア用テーブルで陣取って食べ飲みしてる集団が何組も…この寒いのにすげえ。

f:id:yagi_sake:20170430223408j:plain

酒蔵を出て広場へ。大道芸とか太鼓の催しで賑わってる。しかし人が多い。甘酒には長蛇の列。

f:id:yagi_sake:20170430223416j:plain


レストラン&売店。冬季は休業って書いてる。北海道あるあるだな。

f:id:yagi_sake:20170430223425j:plain


併設のそば屋。まだ11時だが列ができてた。祭りじゃない時にゆっくり食べてみたいが、来る用事もないなあ。

f:id:yagi_sake:20170430223433j:plain


試飲&販売。人多すぎ…無料試飲の列はどこが最後尾なのか分からん始末。。。
限定酒は「純米吟醸生原酒」「大吟醸生原酒」「純米生原酒」「本醸造うすにごり生」があったが、純米生原酒を購入。

f:id:yagi_sake:20170430223440j:plain


帰りのバスまで3時間、谷田製菓に寄ってその後は昼食でもと思ってたが、どこもかしこも人だらけで、しかも強風で寒い…ちょっと厳しいので帰ることにした。ということで、1本早いバスに乗るには、もうあまり時間がない。
有料試飲はそれほど並んでなかったので、最後にこれを飲もう。純米大吟醸・雪心。おちょこ付きで1杯500円。おちょこがあればおかわり400円。

f:id:yagi_sake:20170430223447j:plain


精米35%のスッキリさと程よい甘さで、流石の飲みやすさだった。

f:id:yagi_sake:20170430223525j:plain


ソーセージをつまみに。奥に倒れた椅子が強風を物語っている。

f:id:yagi_sake:20170430223532j:plain


というわけで駅に戻る。まっすぐ行くと谷田製菓だったんだけども。

f:id:yagi_sake:20170430223543j:plain

きびだんご気になったんだけどね…なんで北海道できびだんごなのかを知りたかった。(ググるのはめんどいのd

f:id:yagi_sake:20170430223549j:plain


谷田製菓には行かなかったが、きびだんごメロンバージョンをゲットできた。もちもちのメロン味、美味でござった。(500円はちょいとお高めだったが)

f:id:yagi_sake:20170430223556j:plain

というわけで滞在1時間半程度でとんぼ返り。駅前の屋台ではしまき買うの忘れた…。
帰りは高速くりやま号。ゆうばり号と違って栗沢を経由。

f:id:yagi_sake:20170430223735j:plain


予想以上の人出だった。札幌近郊で酒蔵祭りやるのってここだけのはずだから混みあうのかな。
まあこれはこれで楽しかったということで。

【No.64】吟醸 肥前杜氏

f:id:yagi_sake:20170428222808j:plain

ブログを始める前に飲んだ酒シリーズ(2015.8)

銘柄読み

ひぜんとうじ

酒蔵名

大和酒造(佐賀県佐賀市

詳細情報

ちょっと古いのを。博多駅のマイングにある土産屋「壱岐の島」で購入。
三井の寿の生酒とか、いい酒置いてた店だったんだが、2016年のマイング改装後に移転して酒を置かなくなってしまった。。。

味について

純米でない吟醸だが、(吟醸でない)純米酒に近い味でビックリ。
後味にちょっと辛味があったとはいえ…これは醸造アルコールの添加量が少ないんだろうなって。
当時は気にしてなかったが、精米歩合58%とあるので、それほど米を磨いてないというのも純米酒に近い理由の一つなのかも。
これはちょっともう1回飲んでみたいところだ。

スペック

精米歩合:58% / アルコール度数:15度

お気に入り度

★★★★☆

価格

300ml ???円

購入場所

JR博多駅 土産屋

【No.63】宗政 蔵開き限定 純米大吟醸あらばしり

f:id:yagi_sake:20170425223829j:plain

銘柄読み

むねまさ

酒蔵名

宗政酒造(佐賀県有田町)

詳細情報

宗政酒造の酒蔵開き祭りで購入。酒蔵開きレポートはこちら
蔵開き限定酒として「純米吟醸生原酒」「大吟醸おりがらみ」「純米大吟醸あらばしり」が用意されてたが、さんざん試飲して迷った挙句、これを選んだのであった。
純米大吟醸で1700円は安いよなあ。

味について

軽やかな甘さと、これぞ生大吟醸というフレッシュなフルーティーさ。これは飲みやすい!
日本酒度-17だが、ベタベタした甘さではなく軽やか・爽やかで、後味のキレ・辛さも兼ね備えている。食前酒にピッタリですな。
燗でいけないこともないが、冷やした方がいいかな。

スペック

精米歩合:50% / アルコール度数:15.7度
使用米:佐賀県山田錦
日本酒度:-17
酸度:1.6
アミノ酸度:1.5

お気に入り度

★★★★☆

価格

720ml 1700円

購入場所

宗政酒造 直売

f:id:yagi_sake:20170425223858j:plain

うすにごりなあらばしり